コンタミブログ

なるようにしかならない人生

仕事がつまらない!やりがいが欲しい!

f:id:nao_naokun:20180728235011j:plain

 

働き始めるとイメージと違って泥臭い仕事だったり、つまらないと感じると思います。

 

僕も4社経験してますが「やりがい」を感じる場面って多くはないし、そもそもやりがいのある仕事ってなんだ?と悩んだりします。

 

「やりがい」を強く意識させて安い給料で長時間労働をさせるやりがい搾取なんて言葉もありますからね。

搾取されないようにやりがいの定義をもつことが大事かもしれません。

 

学生まではどうでもよかった

僕らは子供の頃から学校や家でやることを与えられてきました。

 

学校では授業や宿題でやるべきことは決まっていたし、家では習い事、遊びでさえも親から供給されることが多かったのでは?

 

学生までは他人から言われたことをしっかりやれば評価されていたし、高校・大学は卒業がゴールだと錯覚します。

だから自分のやっていることに「やりがい」なんて求めていなかったと思います。

 

社会人になっても言われたことをやるのは同じですが、自分の業務は単調に感じて他の仕事が楽しそうに見えてしまう。隣の芝生は青く見える状態ですね。

 

そうなると自分の仕事にはやりがいがないと感じてしまいます。

 

やりがいって何?

 

じゃあやりがいって何だろうと悩んでいたとき、僕はこんな本を見つけました。 

 ど直球なタイトルです。著者は『すべてがFになる』の 森博嗣先生の本です。この本は僕が働きだして3ヶ月くらいの病みだした時に読んだ本です。この本をきっかけに本を読むようになりました。

 

僕が印象的だった部分は以下の部分です

・ゲームやアニメも他者から与えられた楽しいものだ。ほとんどの「楽しみ」がそうなのだから「やりがい」もきっとそういう風に誰かからもらえるものだと信じている。

・勉強する、新しいものをとりいれる、改善する。と常に自分に洗練させていくことがやりがい。

 やりがいは他人からは与えられません。自分の興味のあることを勉強したり経験したりする。そして上手になっていく過程をやりがいとして感じるのかもしれません。

 

大事なのは自発的に自分を高めていくことにあると思います。

なので「今我慢すればやりがいを感じるようになる、楽しくなる」という先輩・上司の言葉も素直に信じない方がいいでしょうね。。

 

今の仕事の中で勉強→アウトプットができる環境であれば、やりがいを感じられるようになるかもしれません。

 

しかし、そんな環境になければプライベートで本を読んだり、専門外のことを勉強したりして次の仕事を探しましょう。

僕も専門の化学の他に、プログラミングや金融、経済のことを勉強しています。

 

今の仕事に関係することだけが自己研鑽だけではありませんよね。